当科の特色

部長

透析センター長
甲斐 平康



(かい ひらやす)

検尿異常から腎不全まで幅広く腎疾患の診断・治療を
地域の医療機関と連携してすすめてまいります


腎臓内科疾患の重症化予防に努めます

 腎臓内科では腎臓内科疾患の精査・治療を行っております。腎臓病は特に早期の段階では自覚症状が乏しいため、尿検査や血液検査によって早期発見が大切になります。当科では健診などによって発見された検尿異常から、急性腎障害、慢性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、多発性のう胞腎、急速進行性糸球体腎炎、慢性腎不全、血液透析導入など幅広く腎臓内科疾患の重症化予防のための診断や治療を行っております。
 また、看護師、臨床工学技士、臨床検査技師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士などのメディカルスタッフとも協力し、腎臓病教室の開催や個別指導を実施し、薬物療法のみならず食事療法や生活習慣に関わる指導も実践してまいります。今後とも地域の中核病院として近隣の医療機関とも連絡を密に取りながら、継続的な共同診療体制の構築に取り組んでいきたいと思います。

腎臓内科集合写真
腎臓内科集合写真

スタッフ紹介


部長

透析センター長
甲斐 平康



(かい ひらやす)

専門領域
  • 腎臓内科
  • 透析療法
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
  • 日本腎臓学会 腎臓専門医・指導医
  • 日本透析医学会 専門医・指導医
  • 多発性嚢胞腎協会 PKD認定医
  • 日本腎臓リハビリテーション学会 代議員・腎臓リハビリテーション指導士
  • 日本アフェレシス学会
  • 日本高血圧学会
  • 日本母性内科学会
  • 腎と妊娠研究会
  • 日本免疫学会
  • 国際腎臓学会
  • 欧州腎臓学会
  • 米国腎臓学会

部長(腎炎担当)
日野 雅予



(ひの まさよ)

専門領域感染症
  • 腎臓内科
  • 透析療法
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 総合内科専門医・内科指導医
  • 日本腎臓学会 腎臓専門医・指導医
  • 日本透析医学会 専門医・指導医

医員
本村 鉄平



(もとむら てっぺい)

専門領域
  • 腎臓内科
  • 透析療法
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 認定内科医・内科指導医
  • 日本腎臓学会 腎臓専門医・指導医
  • 日本透析医学会

医員
秋山 稜介



(あきやま りょうすけ)

専門領域
  • 腎臓内科
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 内科専門医
  • 日本腎臓学会
  • 日本透析医学会

医員
服部 晃久



(はっとり あきひさ)

専門領域
  • 腎臓内科
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 内科専門医
  • 日本腎臓学会
  • 日本透析医学会

医員
中島 修平



(なかじま しゅうへい)

専門領域
  • 循環器内科
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 
  • 日本循環器学会

(非常勤医師)
小林 弘明



(こばやし ひろあき)

専門領域
  • 循環器内科
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本循環器学会 専門医
  • 日本透析医学会 専門医・指導医
  • 透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会 VAIVT血管内治療医・ VAIVT認定専門医
  • 長時間透析研究会
  • 厚生認定健康測定医

主な対象疾患・治療法

対象疾患

 急性腎障害、急性糸球体腎炎、IgA腎症など慢性糸球体腎炎、急速進行性糸球体腎炎、常染色体顕性多発性のう胞腎、糖尿病関連腎臓病、高血圧・膠原病・血液疾患等による二次性腎疾患、ネフローゼ症候群、間質性腎炎、慢性腎不全、透析合併症、ブラッドアクセストラブル、一般内科疾患など

治療方法

 血圧管理、ステロイド治療、免疫抑制療法、その他薬物療法、食事指導、服薬指導慢性腎不全に対する血液透析療法、自己免疫疾患に対する血漿交換療法、ICUでの持続血液透析濾過、難治性腹水に対する腹水再灌流など

診療実績

令和4年度実績

外来診療数は、3143名でした(内科外来枠・シャント外来・在宅透析外来・腎臓病科注射のみを含む。令和3年度は3138名)。腎臓内科新患外来は火・水曜日に、腎臓内科予約外来は月・火・水・木曜日に設置しております。

 増加傾向にある新規患者様の外来診察業務を滞りなく行うためにも、進行が慢性的かつ緩徐な場合、大半は近隣医療機関との併診をお願いし、当科には3-12ヵ月ごとに通院していただいています。紹介元もしくは紹介先医療機関の先生方と連絡をとり日頃の処方・診療はそちらにお願いし、当院では管理栄養士による食事療法、検査、新たな処方の提案などをしています。

 ご紹介の際には急を要さない場合には地域医療連携室を通すようお願いいたします。病因を考える上で必要なので、できるだけ長い期間の採血・採尿データ、薬歴を添付していてだけると助かります。

 入院診療については患者数155名でした(転科の場合他科入院日数を含む。令和3年度131名、令和2年度160名、令和元年度199名、平成30年度236名)。COVID-19対応のため入院制限もあり、COVID-19影響前の平成30年度と比較すると34%減ですが、令和3年度と比べると増加しました。平均入院日数は18.7日(令和3年度17.7日、令和2年度20.2日)で昨年度よりも増加しました。

 当科は透析センターと緊密な連携のもとに、腎機能に応じた外来診療、透析導入前の準備、導入時の教育、導入後の近隣血液透析医療機関へのご紹介、透析患者様の合併症入院診療も行っています。

外来患者数の推移
年代別入院数
年代別入院数

臨床研究

腎臓内科臨床研究発表実績

茨城県立中央病院臨床研究発表実績まとめ

お知らせ

  • 当院広報誌ほっとタイムズVol.48特集(2023年発行)で「慢性腎臓病(CKD)」について取り上げました。