当院は現在、病院改革に取り組んでおり、ここ数年で大きく変わってきました。まだまだ課題は多くありますが、着実に達成に向かっています。
改革の1つである各センターや周産期医療の拡充のためには看護職員のさらなる増員が必要です。
当院は、認定看護師等が多く、実践での指導や相談がしやすい環境です。また、離職率が約4%と、全国平均の半分以下となっています。
私たちと一緒に看護のやりがいをみつけていきませんか。看護局では、ひとりひとりの看護師のキャリアアップを実現できるよう、支援していきます。
私たち看護局についてはこちらパンフレットにくわしくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
当院に、あなたの力をお貸しください。
資格を活かして仕事をしていただけるよう、人材配置や給与など、処遇を配慮させていただきます。
ベッド数 | 500床(一般475 結核25) |
---|---|
看護師の配置 | 入院基本料 7対1 |
職員 | 正職員 578名(准看護師1名) 臨時職員 36名(准看護師1名) 総数614名(令和2年4月1日現在) |
勤務体制 | 希望により2交代または3交代制を選べます |
看護方式 | 固定チームナーシング(受持ち制) |
募集要項はこちらをご覧ください。(茨城県ホームページ職員募集への別リンクになります)
原則として令和5年4月1日
(既に看護師免許を保有している方は、令和4年 10 月1日以降で応相談)
看護師(有資格者)
募集人数 | 10名程度 |
---|---|
雇用期間 | ~令和4年3月31日 契約更新有り(条件有り) |
業務内容 | 外来診療、病棟診療の看護業務、診察の補助、医師の指示による採血や注射 点滴等の業務、患者さんの状況把握等。 |
資格 | 看護師免許 |
賃金 | 日給7,040円~9,220円 他に賞与有り(院内保育所利用可) |
勤務時間 | 9:00~16:00または8:30~15:30 (原則として、この中で週29時間勤務) 勤務日・時間等は相談して決めます。 29時間以内をご希望の方もご相談ください。 進学や介護などにより、月に数日だけ夜勤希望の方もお受けします。 夜勤の場合の賃金・勤務時間については、別途協議いたします。 |
連絡先 | 事務局総務課 電話0296-77-1121(内線2024) |
病院見学も随時受け付けております。
茨城県立中央病院看護局
TEL:0296-77-1121(看護教育支援室 内線2308)
E-mail:kangokyouiku@chubyoin.pref.ibaraki.jp
茨城県立中央病院をもっと知りたい!実際の雰囲気を確認したい!という方、当院では看護師の皆さんの病院見学を随時受け付けております。まずは、下記看護教育支援室までお気軽にお問い合わせ下さい。皆様のご来院をお待ちしております。
※見学は平日のみ。9:00~17:00の時間帯でお受けしています。
現在、新型コロナウイルス感染対策として、病院見学10日前からの健康観察および行動履歴のご記入をお願いしております。ご協力いただけますようお願いいたします。
TEL:0296-77-1121(看護教育支援室 内線2308)
9:00~17:00 土・日・祝日年末年始を除く
E-mail:kangokyouiku@chubyoin.pref.ibaraki.jp
中央病院では卒業予定の看護学生を対象にインターンシップを開催しています。インターンシップ(就業体験)を通して病院の雰囲気や実際の看護業務などを体験してみませんか。学校の実習とはまた違った看護の魅力や実際に看護師として働く自分のイメージが新たに発見できるかもしれません。
【2021年度 茨城県立中央病院看護学生対象インターンシップ募集について】
24時間保育の院内保育園(病院隣接)
名称 | ひまわり保育園 |
---|---|
保育対象児 | 病院に勤務する看護職員等の子で0歳から小学校就学前までの健康な乳幼児 |
収容定員 | 110人 |
保育時間 | 月~金 24時間保育 土・日 8時~17時45分(必要に応じて19時まで延長) |
保育料 | 笠間市の「保育料徴収基準額表」に基づき、入所児童の属する世帯の階層区分により規定されています。 |
TEL: 0296-77-1121
(看護教育支援室 内線2308)
E-mail:kangokyouiku@chubyoin.pref.ibaraki.jp
TEL: 029‐301‐6516