ウロストーマ(尿路ストーマ)外来について
ウロストーマ外来は、ストーマ保有者を長期的にサポートするための専門外来です。医師や看護師にストーマの状態を診てもらったり、正しいケア方法を確認したり、日常生活や製品などの情報収集の機会にもなります。特に問題がない場合でも、定期的な受診をおすすめします。
尿路変向後もストーマと上手く付き合いながら、その人らしい療養生活を送ることができるよう、寄り添いながら支援していきたいと考えています。
外来は、皮膚・排泄ケア認定看護師が担当しています。病棟では、東関東ストーマリハビリテーション講習会の知識を得た講習会修了者を中心に専門性を活かし、ストーマ保有者の療養生活を継続的に支援しています。
主な内容
- 入院前オリエンテーション
尿路変向手術を受ける患者さんとご家族に向けて、ストーマケア(必要物品)・ 社会福祉制度・日常生活の変化・居住環境・非常時対応などを説明します。療養上の心配事が、少しでも無くなり、安心して手術に臨めるよう目指しています。 - ストーマの観察・装具交換方法の確認
- ストーマ・周囲皮膚のトラブルの有無などの観察
- 使用装具の確認(ストーマサイズと合っているかなど)
- 退院後の装具交換状況を確認
- 日常生活指導
退院後の生活状況について、食事・水分・服装・入浴・運動・外出/旅行・仕事復帰など。その他、困りごとなど解決に向けて一緒に考えていきます。 - 退院後訪問指導
手術後、安心安全な在宅療養を送っていただくために退院直後の一定期間、ご自宅に訪問いたします。医師・入院病棟看護師・専任看護師・退院調整看護師・(必要に応じて、訪問看護師)が連携し療養指導を行っています。患者さんやご家族とともに改善点や目標を考え支援していきます。
受診について
対象となる方 | ・当院で尿路変向術の手術をされた患者さん。 ・他院で手術をした患者さんも受診できますが、その場合は紹介状が必要です。 |
---|---|
外来日 | 毎週木曜日(祝日を除く)※他の曜日をご希望の方は要相談 予約時間枠:9時、10時、11時、14時、15時、16時 お一人にかかる時間は基本30分程度です |
担当者 | 皮膚・排泄ケア認定看護師:中田 公美 |
予約・受診方法 | 完全予約制となっております。 ・当院に通院中の患者さんは主治医・看護師にご相談ください。 ・他院で手術をした患者さんは紹介状をお持ちになり、医師の診察予約とウロストーマ外来の予約をお取りください。 ※ご使用の装具・その他使用しているアクセサリー類・洗浄物品など(普段ご使用の物品)をお持ちください。 |
実施場所 | 【実施場所】 外来棟2階㉗泌尿器科で受付を済ませた後、泌尿器科4番診察室(生理検査室の手前)へお越しください。 ![]() |