敷地面積57,871㎡
建物面積42,503㎡
診療科目標榜診療科(36科)(令和5年4月現在)
内科,呼吸器内科,消化器内科,循環器内科,神経内科,血液内科,腎臓内科,内分泌・糖尿病内科,腫瘍内科,緩和ケア内科,小児科,外科,呼吸器外科,消化器外科,循環器外科,血管外科,心臓血管外科,乳腺外科,整形外科,皮膚科,形成外科,泌尿器科,産婦人科,眼科,耳鼻咽喉科,頭頸部外科,リハビリテーション科,放射線診断科,放射線治療科,救急科,病理診断科,脳神経外科,麻酔科,精神科,リウマチ科,歯科口腔外科

院内表示診療科(36科)
内科,消化器内科,循環器内科,呼吸器内科,神経内科,腫瘍内科,血液内科,腎臓内科,内分泌代謝・糖尿病内科,膠原病・リウマチ科,緩和ケア内科,総合診療科,小児科,外科,消化器外科,血管外科,循環器外科,呼吸器外科,乳腺外科,整形外科,泌尿器科,産婦人科,脳神経外科,耳鼻咽喉科・頭頸部外科,皮膚科,形成外科,眼科,リハビリテーション科,放射線診断科・IVR,放射線治療科,麻酔科,集中治療科,救急科,病理診断科,精神科,歯科口腔外科
病床数500床(一般475床、結核25床)
設備Angio-CT装置全身用X線CT装置
PET-CT装置SPECT-CT装置
放射線治療計画CT装置冷凍手術器
MRI装置循環器用X線透視診断装置
高精度放射線治療システムデジタルX線TV装置
超音波手術装置内視鏡外科手術装置
光凝固装置脳外科手術用顕微鏡
レーザー治療機器無菌病室
X線骨密度測定装置強度変調放射線治療(IMRT)
乳房X線撮影装置ロボット手術支援装置
アフターロディング式治療システムRI診断装置
一日平均患者数
(R3年度実績)
入院患者数  316人
外来患者数  951人(人間ドックを除く)
医療圏名水戸保健医療圏
面会時間月~金:午後1時~午後8時
土曜日、日曜日、国民の休日、年末年始:午前10時~午後8時
駐車場台数約500台

常勤職員現員数【令和3年~令和5年】

令和5年令和4年令和3年
医師※144(155)※136(155)※133(155)
初期研修医19(19)27(26)26(26)
歯科医師※3(2)※3(2)※3(2)
看護師514(560)515(569)516(569)
准看護師0(0)0(1)1(1)
看護助手3(3)4(4)5(4)
薬剤師35(37)37(36)34(36)
診療放射線技師32(32)30(30)30(30)
医学物理士2(2)2(2)2(2)
臨床検査技師33(34)32(34)34(34)
臨床工学技士19(19)19(19)19(19)
管理栄養士7(9)5(9)9(9)
理学療法士17(17)16(17)15(17)
作業療法士9(9)8(9)8(9)
言語聴覚士4(4)3(4)3(4)
視能訓練士2(2)2(2)2(2)
臨床心理士0(0)0(0)0(0)
MSW5(5)3(5)5(5)
CRC3(3)2(2)2(2)
遺伝カウンセラー1(1)1(2)1(2)
歯科衛生士1(1)1(1)1(1)
事務31(32)32(31)32(31)
技術3(3)2(3)2(3)
診療情報管理士10(11)8(9)8(9)
営繕員・庁務員・リネン2(2)2(3)2(3)
調理員0(0)0(0)0(0)
898(962)889(971)891(971)
助産師数※1252523
  • ( )は定員数
  • 現員数は派遣、産休、育休、療休、休職、長期研修者、再任用(短時間)を除いた人数。ただし初期研修医、専攻医の院外研修者は除かない。
  • 看護師の定数は、在籍職員数を記載。なお、CRC2名分は看護師数より減じている。

※医師と歯科医師の両方の資格を有している者が1名おり、それぞれに計上しているが、計は1名分としている。
※1.看護師内数

常勤職員現員数【令和4年~平成24年一覧】はこちら

pagetop