消化管ストーマ外来について

 ストーマとは、ギリシャ語で「口」を意味し、手術によって便や尿を排出するためにお腹に造った排出口のことです。ストーマには消化管ストーマと尿路ストーマがあります。

 ストーマ外来は、皮膚・排泄ケア特定認定看護師がストーマを造られた方々が退院後も安心して日常生活が送れるように、皮膚障害への対処方法、日常生活の相談など継続的に支援します。

主な内容

  • ストーマ装具の正しい交換方法の指導
  • ストーマやストーマ周囲のお手入れ方法や皮膚、管理上のトラブルのご相談と指導
  • 日常生活や社会生活でお困りのことに対してのご相談への対応
  • ストーマに関する日常生活への悩みや不安のご相談への対応
  • 新しいストーマ装具についてなどの情報提供
  • 施設入所の患者さんの担当看護師やケアマネージャーへの報告、また施設やご自宅介護の方からの報告(相談)を受け、適切な装具やケアの仕方のご提案など、地域との連携・調整

受診について

対象となる方・当院でストーマを造られた患者さん。
・他院でストーマを造られた患者さんも受診出来ますが、その場合は外科外来の受診が必要です。
外来日・月曜日13:00~17:00(予約枠:4人)
・水曜日14:00~17:00(予約枠:3人)
担当者皮膚・排泄ケア 特定認定看護師:鈴木 真由美
予約・受診方法予約制となっております。外科外来にお問合せください。
0296-77-1121(代)【9:00~17:00】
※受診の際は現在お使いになられているストーマ装具をご持参ください。
実施場所外科外来にお問合せください。