医師名 | 専門領域 | 所属学会・専門医等 |
---|---|---|
部長 玉田 崇和(たまだ たかかず) | ○形成外科 | ・日本形成外科学会 専門医 ・日本創傷外科学会 ・日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 ・(乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師) |
医員(専攻医) 岡田 朋之(おかだ ともゆき) | ○形成外科 | ・日本形成外科学会 ・日本頭蓋顎顔面外科学会 |
(非常勤医師) 筑波大学形成外科学教授 関堂 充(せきどう みつる) | ○形成外科 | ・日本形成外科学会 専門医 ・日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科指導専門医 ・日本創傷外科学会 専門医 |
診療科の特色,対象疾患,治療法,症例数,治療成績など
形成外科とは,からだの表面を全般的に扱う外科です。皮膚のできものや傷の治療が中心となります。その他,顔の傷あとや,ワキガ,眼瞼下垂(まぶたが下がる症状)などの治療も行っております。美容外科でなくとも当科にて保険診療内で治療できるものも多くあります。ご相談ください。
日本形成外科学会では形成外科で扱う疾患を以下の11の分野に分類しています。
- 新鮮外傷,新鮮熱傷(やけど)
- 顔面骨骨折および顔面軟部組織損傷
- 唇裂・口蓋裂
- 手,足の先天異常,外傷
- その他の先天異常(陥没乳頭、臍ヘルニア、漏斗胸、尿道下裂など)
- 母班,血管腫,良性腫瘍
- 悪性腫瘍およびそれに関連する再建(頭頸部再建、乳房再建など)
- 瘢痕(傷あと),瘢痕拘縮,肥厚性瘢痕,ケロイド
- 褥瘡(床ずれ),難治性潰瘍
- 美容外科
- その他(眼瞼下垂症、腋臭症、毛巣洞、陥入爪、透析用の内シャントなど)
特に皮膚腫瘍に関しては、皮膚科と連携して診断、手術を行っています。また、当院は筑波大学形成外科の教育関連施設であり、大学とも連携して診療を行っています。
顔面瘢痕,乳房再建,腋臭症(ワキガ),加齢性眼瞼下垂など保険のきく手術も多くありますので,ご希望の方はご相談ください。
令和3年度の実績
症例 | 手術件数 |
---|---|
外傷 (手の外傷、顔面骨骨折、体表の挫創、熱傷の植皮など) | 78 |
先天異常 (耳介の先天異常など) | 2 |
腫瘍 (良性・悪性皮膚腫瘍切除、頭頸部再建、乳房再建など) | 229 |
瘢痕、瘢痕拘縮、ケロイド | 14 |
難治性潰瘍 | 19 |
炎症・変性疾患 | 9 |
その他 (内シャント、上腕動脈表在化、眼瞼下垂) | 66 |
合計 | 417 |
業績
こちらからご覧いただけます→臨床研究発表実績