緩和ケアとは

 緩和ケアとは、病気によって起こる様々な辛い症状を和らげる(緩和する)ためのケアです。「がん治療の継続が困難となった人が受ける治療・・・」のイメージが強いですが、がんと診断されたその時から始まります。
 緩和ケアとは、身体的・精神的・社会的苦痛などの「全人的苦痛」に対し早期から行うことで、患者さんとそのご家族のQOL(クオリティ・オブ・ライフ:生活の質)の維持・向上を目指すものなのです。

緩和ケアチームとは

 緩和ケアチームは、患者さんやそのご家族が抱える、病気自体によるつらさや治療に伴う症状、不安などの精神的な苦痛などを和らげ、その人らしい生活が送れるようお手伝いする多職種で構成されたチームです。

緩和ケアチームの構成メンバー
身体症状を担当する医師痛みなどの身体のつらい症状の緩和を行います。
精神症状を担当する医師こころのつらい症状の緩和を行います。
看護師
緩和ケア認定看護師
がん看護専門看護師
苦痛症状の評価、症状緩和のケア、家族ケアによりその人らしい生活を支えます。
薬剤師患者さん個々にあった最適な薬物療法を提供します。
管理栄養士食事を妨げる症状に対し食事や栄養面のサポートを行います。
緩和ケアチームにはどんなことが相談できますか?
  •  疾患や治療による痛み、吐き気、息苦しさ、だるさ、不眠、便秘などのつらい症状
  •  こころの症状:眠れない、不安、緊張、気分が落ち込むなど
  •  今後の治療のことや過ごし方について
  •  自宅で過したいが自信がなく心配している場合
  •  緩和ケアに関する情報を知りたい場合 

など

緩和ケアチームへご相談したい場合どうすればいいのですか? 

主治医または看護師にお申し出ください。

緩和ケア”はがんと診断された時から始まります。安心して治療や療養生活が過ごせるようどんなことでもお話しください。

実績

令和4年度

  1. がん患者さんのつらさに対し、必要な時期に必要な支援が受けられるよう「苦痛のスクリーニング」を実施し、ハイリスク患者1811人のうち、443人に介入し身体的、精神的苦痛に対し支援することができました。
  2. 外来から入院まで、意思決定、苦痛の緩和、在宅調整など様々な支援にを行い、1711件/年に対し継続的に介入することができました。
  3. 緩和ケアの地域連携強化のため、笠間市立病院と「緩和ケア地域連携カンファレンス」を1回/月開催し、事例検討や退院後の患者の情報共有やに努める事ができました。

令和4年4月~令和5年3月

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月総計
がん患者指導管理料イ20201919142219241211821209
がん患者指導管理料ロ272936153322201118111215249