胆石外来について

 「健康診断や人間ドックで胆石があると言われた」、「腹痛で検査したら胆石があると言われたが、痛みが治まった」といった患者さんは胆石外来を受診してください。炎症を起こした場合は入院が長期化するため、早めの治療・手術をおすすめします。

胆石症についての詳細は、消化器外科のページでご紹介しております。是非ご覧ください。

治療の流れ

1.受診予約
紹介状をお持ちの方は外来電話予約センターにご連絡いただき、「胆石外来受診希望」とお伝えください。
0296-77-5489
かかりつけの医療機関からのご紹介でも予約できます。
急患の場合はこの限りではありません。
2.胆石外来受診
検査(採血、腹部エコー、MRI、CT、上部消化管内視鏡検査)を行い、手術を受けたほうがいいかを判断します。説明、手術承諾後に入院となります。
3.入院・手術
入院は標準で4泊5日です。腹腔鏡下胆嚢摘出術(お腹に穴を数カ所開けて手術)を行います。
  1日目:手術前日
  2日目:手術当日 手術時間1時間半
  3日目:手術翌日 食事開始
  4日目:術後2日目
  5日目:術後3日目 退院
入院・面会についての詳細は、こちらをご覧ください。
4.退院後
退院後に手術後の創の状態の確認、病理検査結果説明のため、外来を受診いただきます。
摘出した胆嚢に悪性所見がない場合には、定期通院の必要はありません。
心配なことがあればいつでもご相談ください。

手術費用

手術費用については、患者さんによって、異なります。医療費の他に、食事代が発生します。

限度額適用認定証をお持ちいただくことで、限度額認定証に記載してある上限額以上の費用は発生しません。限度額適用認定証については、入院前にご説明いたします。
※限度額適用認定証についての詳細は、こちら「入院費用・お支払方法」をご覧ください。

胆石外来診療表

担当医師診察時間
外科外来担当医師9:00~11:30
専門外来担当医師9:00~10:30

予約電話番号

外来電話予約センター
0296-77-5489

胆石外来に関するお問合せ

茨城県立中央病院
外科外来 医事課
0296-77-1121(代)