携帯電話・スマートフォン・タブレット等の使用ルールについて
携帯電話による通話ができる場所は以下のとおりです。
ただし、病状などにより上記以外でやむを得ず使用する場合は、病院職員の許可を得てから使用してください。

本館棟
1階 | 中央ホールATM付近 |
---|---|
2階 | エレベーターホールとなり |
3階 | デイルーム(食堂) |
4階 | エレベーター前およびデイルーム(食堂) |
5階 | エレベーター前およびデイルーム(食堂) |
6階 | エレベーター前およびデイルーム(食堂) |
3~6階 | 各病棟の個室 |
がんセンター棟
3階 | アトリウムおよび電話コーナー |
---|---|
4階 | デイルーム(食堂)および電話コーナー |
5階 | デイルーム(食堂)および電話コーナー |
3~5階 | 各病棟の個室 |
救急センター
1階 | 待合室および廊下 |
---|
無料Wi-Fi
無料Wi-Fi利用できます。ご利用にあたっては、下記よりご確認の上ご利用ください。

注意事項
- 通話時の音声は、他の患者さんのご迷惑にならないよう、配慮をお願いします。
- 携帯電話によるメール・インターネット等の利用は、原則可能とします。ただし、音が出る場合はイヤホンの装着をお願いします。
- スマートフォン・携帯電話等を操作しながらの歩行は、周囲の患者さんを巻き込む事故につながることもありますので、絶対にしないでください。
- 写真・ビデオ撮影及び録音は、病院職員の許可を得た場合以外、禁止となります。
- 院内では、携帯電話は「マナーモード」(消音)としてください。
- 病室では、消灯時間中のご使用はご遠慮ください。
- パソコンについて、他の患者さんのご迷惑にならないよう、病院職員の許可を得てからご利用願います。ただし、個室についてはこの限りではありません。
- ICU・CCU・HCUでは、患者さんの携帯電話の持ち込み・ご使用は可能です。ご使用の際には病院職員にお声掛けください。
- 病院職員から使用に関して指示があった場合は、その指示に従ってください。