当科の特色

呼吸器センター長

部長
副病院長

呼吸器センター長
医療安全管理対策室長
地域連携・患者支援
センター長
地域支援局長
鏑木 孝之



(かぶらぎ たかゆき)

救急診療体制の整った総合病院で呼吸器専門診療を行っています


あらゆる呼吸器疾患に対応しています

 当院は県内で唯一、がんセンター病棟、結核病棟、一般病棟とあらゆる呼吸器疾患に対応できる病棟を有する医療機関です。当科では感染症診療、気管支鏡胸腔鏡や内視鏡診療など幅広い対応ができます。特に肺がん診療については呼吸器外科、放射線治療科、病理診断科と協力し、呼吸器センターとして診療科の枠を超えた診療を行っています。

研修教育活動に積極的に取り組んでいます

 都道府県がん診療拠点病院として院内外での研修教育活動に積極的に取り組んでいます。

患者さんに寄り添った医療の提供を心がけています

呼吸器内科スタッフ

学会認定施設の指定等

  • 日本呼吸器学会認定施設
  • 日本臨床腫瘍学会認定施設
  • 日本呼吸器内視鏡学会認定施設
  • 日本内科学会教育施設

スタッフ紹介


部長、呼吸器センター長
副病院長
医療安全管理対策室長
地域連携・患者支援センター長
地域支援局長
鏑木 孝之



(かぶらぎ たかゆき)

専門領域
  • 呼吸器内科
  • 肺腫瘍
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 総合内科専門医・内科指導医・評議員
  • 日本呼吸器学会 専門医・指導医
  • 日本アレルギー学会
  • 日本感染症学会
  • 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・指導医・評議員
  • 日本結核・非結核性抗酸菌症学会 結核・抗酸菌症 認定医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本臨床腫瘍学会 暫定指導医
  • 日本肺癌学会
  • ICD(インフェクションコントロールドクター)

部長
感染制御室長
橋本 幾太



(はしもと いくた)

専門領域
  • 呼吸器内科
  • 感染症
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本呼吸器学会
  • 日本感染症学会
  • 日本化学療法学会 抗菌化学療法 認定医
  • 日本アレルギー学会
  • 日本呼吸器内視鏡学会
  • 日本肺癌学会
  • 日本結核・非結核性抗酸菌症学会
  • 結核・抗酸菌症 認定医
  • ICD(インフェクションコントロールドクター)

部長(抗酸菌症担当)
吉川 弥須子



(きっかわ やすこ)

専門領域
  • 呼吸器内科
  • 抗酸菌・感染症
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会
  • 日本呼吸器学会
  • 日本呼吸器内視鏡学会
  • 日本肺癌学会
  • 日本結核・非結核性抗酸菌症学会 結核・抗酸菌症 認定医・指導医
  • 日本医師会 産業医
  • ICD(インフェクションコントロールドクター)
  • 日本禁煙学会 認定医・指導医

部長(呼吸器内視鏡担当)
山口 昭三郎



(やまぐち しょうざぶろう)

専門領域
  • 呼吸器内科
  • 呼吸器内視鏡
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本呼吸器学会 専門医・指導医
  • 日本アレルギー学会
  • 日本臨床腫瘍学会
  • 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡 専門医・指導医
  • 日本結核・非結核性抗酸菌症学会 結核・抗酸菌症 認定医
  • 日本肺癌学会
  • 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

部長(腫瘍担当)
田村 智宏



(たむら ともひろ)

専門領域
  • 呼吸器内科
  • 腫瘍
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本呼吸器学会 専門医
  • 日本アレルギー学会
  • 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本臨床腫瘍学会
  • 日本肺癌学会

医長
山田 豊



(やまだ ゆたか)

専門領域
  • 呼吸器内科
  • 腫瘍
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 認定医
  • 日本呼吸器学会
  • 日本呼吸器内視鏡学会 専門医
  • 日本肺癌学会
  • 日本結核・非結核性抗酸菌症学会 結核・抗酸菌症 認定医・指導医
  • 日本臨床腫瘍学会
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • ICD(インフェクションコントロールドクター)
  • European Society for Medical Oncology
  • International Association for the Study of Lung Cancer

医員(専攻医)
名和 日向子



(なわ ひなこ)

専門領域
  • 呼吸器内科
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会
  • 日本呼吸器学会

(非常勤医師)
髙橋 初美



(たかはし はつみ)

専門領域
  • 呼吸器内科
所属学会・専門医等
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本呼吸器学会 呼吸器専門医
  • 日本呼吸器内視鏡学会
  • 日本肺癌学会
  • 日本結核・非結核性抗酸菌症学会

(非常勤医師)
島田 梨紗



(しまだ りさ)

専門領域
  • 呼吸器内科
所属学会・専門医等

主な対象疾患・治療法

【主な対象疾患】
肺がん、肺結核、非結核性抗酸菌症、呼吸不全、肺炎、胸膜炎、気管支喘息、びまん性肺疾患、気胸、など 他、ご不明な点がございましたら、ご相談ください。

【肺の構造】

主な対象疾患

出典 国立がん研究センターがん情報サービス

肺がんなど呼吸器腫瘍

 健康診断などで「肺がん疑い」「要精査」と判断された場合は、当科にご相談ください。このような場合、当院では呼吸器センターを有しておりますので、「呼吸器内科」と「呼吸器外科」が連携して初診を担当します。
 CTなど精密検査を行っても異常がない場合や異常所見がある場合でも治療を必要としないこともあります。また、肺がんと診断された場合でも、当科では放射線診断科、放射線治療科、病理診断科とともにと専門性を活かした綿密な診療連携を行い、診療科を越えて適切な治療をご提案できるよう努めています。難治性がんの代表的疾患である肺癌は、手術、放射線、抗がん剤治療などを複合する、集学的治療により生存率の改善が期待されます。
 呼吸器内科では、治療として抗がん剤、免疫チェックポイント阻害剤、血管新生阻害剤などの薬物を使った抗がん剤治療(薬物療法)に関しては、標準治療(※)を行っています。※科学的根拠に基づいて有効性が証明された治療。
 また、患者さんの病状によっては先進的な多施設共同研究を御紹介することもあります。肺がんそのものに対する治療と平行して、症状に対しては、積極的な緩和医療を早期に導入しております。在宅治療を希望される患者さんには当院緩和ケアチームや地域医療機関との連携をはかり、穏やかな時間をご自宅で過ごされるよう、外来を中心とした治療を目指しています。入院治療が適切な場合は緩和ケア病棟をご利用頂くこともあります。

肺がんガイドブック

肺結核

 肺結核は現在でも日本で毎年約3万人が発症している重大な感染症です。結核菌は患者さんの咳によって排出され、空気中を漂います。この結核菌を肺に吸い込むことにより感染し、吸い込んだ菌が多い場合や免疫が低下している場合に肺結核を発症します。
 肺以外にもリンパ節、咽頭、腸、骨、腎臓、脳など結核菌は全身に広がる事があります。当院では総合病院として合併症のある結核患者さんの治療にも対応しています。※令和2年3月より新型コロナ感染症患者さんの診療のため、結核患者さんの入院を休止しています。

リンク:公益財団法人結核予防会

胸膜炎

 胸膜炎は、肺癌中皮腫、癌性胸膜炎、結核などの重大な疾患や全身疾患の一症候として様々な原因により生じます。胸膜炎はCTなどの画像診断や、胸水の採取分析によっても原因が確定できない場合があります。
 このようなことから、当科では胸水、胸膜炎の診断治療にあたり、ファイバースコープにより直接胸腔を観察し、胸膜の病変部を直接生検できる「局所麻酔下胸腔鏡検査」を積極的に取り入れており、胸膜炎の原因診断をはじめ、癌性胸膜炎の原発巣診断や感染性胸膜炎の胸腔内操作による治療についても有用性が示されています。また、病院診療所連携を通じて院外からの局所麻酔下胸腔鏡検査の依頼も増加しています。当科では年間で平均約50例の検査経験があります。
 また、アスベスト吸入と関連を持つことで、注目されている胸膜中皮腫は発症早期に患者さんの多くに胸水を認めることから、早期の診断治療に期待が持たれています。

気管支内視鏡検査

 気管支内視鏡検査は気管支・肺の呼吸器病変がある方の気管支を観察すると共に病変の一部を採取して正確な診断を行う検査です。
 当院では一般の気管支鏡検査の精度を向上させるために、「特殊光気管支鏡」、「極細径気管支鏡」、「超音波気管支鏡」、「硬性気管支鏡」などの特殊な内視鏡検査を施行することができます。気管支鏡検査件数は年間約300例に達します。
 特殊光気管支鏡は微少な粘膜変化や血管病変を視認しやすく、初期診断に有効です。
 超音波気管支鏡については末梢気管支病変および胸腔内リンパ節の生検診断の精度が向上し、適切な原因診断、進展度診断が進歩しました。

リンク:日本呼吸器内視鏡学会

気管支鏡
【気管支鏡(気管支ビデオスコープ)】
気管支鏡による気管、気管支内の観察
【気管支鏡による気管、気管支内の観察】

出典:日本呼吸器内視鏡学会より

気管支喘息

 気管支喘息(喘息)は空気の通り道(気道)に炎症(ボヤ)が続き、さまざまな刺激に気道が敏感になって発作的に気道が狭くなる(大火事)ことを繰り返す病気です。
※日本呼吸器学会:呼吸器の病気より
 現在の治療の重点は発作時の対策から、発作を起こさないようにするための治療に変わってきています。
 経口抗アレルギー剤やステロイドを中心とする吸入療法の進歩は喘息の寛解率を高め、喘息発作による救急受診者、入院患者は著減しました。しかし、進行した慢性閉塞性肺疾患やじん肺を基礎疾患とする気管支喘息合併については、吸入内服薬物療法による定期治療が必要となり、合併症を含めた専門治療により対応しております。また、筑波大学を中心とした臨床試験にも参加しております。

呼吸不全

 タバコをはじめとする有害物質吸入に起因する慢性閉塞性肺疾患をはじめ、陳旧性肺結核やびまん性肺疾患、肺癌の治療後や経過中に呼吸状態がしばしば悪化するとこがあります。
 当科では気管内挿管を行う人工呼吸管理の他、マスク型人工呼吸器、ネーザルハイフローなどを用いた非侵襲的な呼吸補助を積極的に行っており、高齢者や難治性呼吸器疾患に対して活用しています

診療実績

令和4年度

症例数(年間)

平均入院患者数約50人
新規肺抗酸菌症(肺結核、非定型抗酸菌症)患者約70人
新規肺癌患者約200人
入院患者総数約670人

呼吸器内視鏡検査(年間)

  • 気管支鏡検査:約300例
    超音波内視鏡(中枢、末梢)、極細径内視鏡、ナビゲーションシステム、特殊光検査(NBI AFI)など症例に応じた特殊検査が行えます。
  • 局所麻酔下胸腔鏡:約25~50例

臨床研究

呼吸器内科臨床研究発表実績

茨城県立中央病院臨床研究発表実績まとめ

当科の取り組み

カンファランス

名称開催頻度開催日時参加人数概数
(令和4年度)
呼吸器内科カンファランス週1回金曜日 15:30~17:0012
臨床呼吸器カンファランス週1回木曜日 08:00~08:3020
臨床病理呼吸器カンファランス月2回水曜日 17:00~18:0020
呼吸器センター抄読会月1回水曜日 08:00~08:3020
内科カンファランス週1回火曜日 18:00~19:0040
笠間市医師会胸部疾患検討会年6回偶数月第2水曜日
19:00~20:30
25
ひたちなか市胸部疾患カンファランス年6回偶数月第4木曜日
19:00~21:00
25
水戸チェストカンファランス年6回奇数月第3木曜日
19:00~21:00
30

お知らせ