当科の特色
部長
石黒 愼吾
(いしぐろ しんご)
腫瘍内科について
腫瘍内科は希少癌(肉腫、GIST、悪性黒色腫、甲状腺癌、その他)、原発不明がんを始め、抗癌剤を使用した化学療法の専門家として、消化器癌(食道癌、胃癌、大腸癌、膵・胆管癌)、造血器腫瘍(リンパ腫、骨髄腫)、婦人科癌(卵巣癌、子宮体癌)、頭頸部癌、肺癌、泌尿器科癌などの治療を担当しています。
院内の化学療法全般の安全管理、化学療法の実施は、腫瘍内科にとって重要かつ中心的な業務です。患者さんの日常生活の活動性を可能な限り維持しながら化学療法を行うことを目標にしていますので、ごく一部の例外を除いては、外来での治療が中心です。外来化学療法に関しては、本ホームページの「化学療法センター」を参照願います。腫瘍内科として、従来の臓器別のがん診療だけではなく、がん遺伝子プロファイルに基づく推奨治療の選定、新しい臓器横断的な診断・治療方針の立案など、幅広く最新の医療を取り入れて、緩和治療も含めて、がんに付随するさまざまな医学的、社会的問題に対応できる診療体制を整えています。
腫瘍内科専門医の育成
当科では、臨床腫瘍学、化学療法を専門とする若手医師の育成にも力を入れています。様々な新規抗がん剤、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤などが臨床の場に次々と供され、がんの遺伝子変異に着目した治療も始まっている現在において、幅広い知識と経験に基づく化学療法を中心とした外科手術、放射線療法、緩和医療を適切に組み合わせて安全かつ有効に、しかも患者さんの苦痛を少しでも軽減させながら、がん診療を行っていくには、専門医の育成が重要です。特に、日本臨床腫瘍学会が認定する「がん薬物療法専門医」の育成は、がん診療連携拠点病院として重要な責務であると考えています。筑波大学等からの研修医の受け入れは随時行っています。
スタッフ紹介
病院参事
化学療法センター長
臨床研究推進センター長
小島 寛
(こじま ひろし)
専門領域
- 腫瘍内科
- 血液内科
- がん薬物療法
資格
- 日本内科学会 認定医
- 日本血液学会 指導医・代議員
所属学会
- 日本内科学会
- 日本血液学会
- 日本造血細胞移植学会
- 日本血栓止血学会
- 米国血液学会
- 米国臨床腫瘍学会
- 国際血栓止血学会
部長
石黒 愼吾
(いしぐろ しんご)
専門領域
- がん薬物療法
- 緩和医療
資格
- 日本外科学会 認定医
- 日本がん治療認定医機構認定医
- 日本医師会認定産業医
所属学会
- 日本外科学会
- 日本消化器外科学会
- 日本臨床腫瘍学会
- 日本癌治療学会
- 日本臨床外科学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本内視鏡外科学会
- 日本人類遺伝学会
緩和ケア部長
三橋 彰一
(みつはし しょういち)
部長
(希少癌・消化器癌担当)
化学療法副センター長
臨床研究管理室長
菅谷 明徳
(すがや あきのり)
専門領域
- がん薬物療法
資格
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医・指導医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医
- 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
所属学会
- 日本内科学会
- 日本臨床腫瘍学会
- 日本消化器病学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本癌治療学会
- 日本胃癌学会
- 米国臨床腫瘍学会
主な対象疾患
原発不明癌、肉腫、悪性黒色腫などの患者さんを対象として診療を行っています。消化器癌、肺癌、泌尿器癌、婦人科癌などの患者さんは、それぞれの専門診療科を受診していただくことになりますが、化学療法の適応があると判断された専門診療科から依頼があった場合には、当科で外来治療を担当させていただいています。セカンド・オピニオンのご依頼には適宜対応いたします。
診療実績
令和5年度
1.入院診療
図1のように県西、県央、県北、鹿行地域の広範囲からの入院を受け入れています。原発不明がんの原発巣検索目的に行う短期集中検査が外来での頻回の遠距離通院では困難な場合や栄養不良状態でご紹介をうけた超高齢者、コントロール不良の糖尿病など合併症の管理が抗癌剤治療開始前に必要な方、また放射線治療のため長期間毎日の通院治療が必要で通院が困難な方や肉腫の治療で48時間の持続抗がん薬投与が必須である方、さらに免疫チェックポイント阻害剤による免疫関連有害事象の治療で入院が必要な方などの診療を入院で行いました。血液内科に入院中の方の夜間休日のオンコール対応も行っています。原発不明がん、肉腫のご紹介が増加傾向にあり、県中北部における希少難治がんの診断、治療に大きく貢献しています。
図1.令和5年度入院者の住所【地丸の大きさは人数(QGISで作成)】
2.外来診療
腫瘍内科の症例だけでなく、消化器内科、歯科口腔外科など院内のほかの診療科からの外来治療依頼にも対応しています。化学療法の外来とは別に腫瘍内科専門外来も開設し、他院において治療困難な原発不明がん、希少がん等の悪性腫瘍症例の受け入れやセカンドオピニオンを積極的におこなっています。がんゲノム外来で、どんな癌であっても、固形がんならば、がん遺伝子パネル検査の説明、同意取得、出検査、結果の説明も行っています。
図2.令和5年度疾患別入院数
臨床研究
お知らせ
- ほっとタイムズ(Vol.50)「クローズアップ」のコーナーで腫瘍内科が掲載されました。