リハビリテーション技術科について
理念
「患者様の気持ちになって、患者様の立場に立ったリハビリテーション」
基本方針
私たちは患者様が再び社会の一員として、自分らしく生き生きと暮らせるようリハビリテーションの質の向上に努め、チーム一丸となり支援いたします。
目標
- なるべく早期にリハビリテーションを開始し、患者様の廃用を予防します。
- 患者様の安全を第一として、患者様の体調・環境に気を配り、疾病の悪化や転倒を防ぎます。
- 主治医・看護師・医療ケースワーカー・地域のリハビリテーション病院・介護施設等と連携して、患者様及びご家族が望まれる「人間としての尊厳の回復」「家庭・社会への復帰」をめざします。
- 質の高いリハビリテーション医療を実施するため研鑽に努めます。
グループ紹介
理学療法部門
理学療法(Physical Therapy)とは、検査、測定/評価に基づき、運動器、脳血管、呼吸器、循環器、がんなどの疾病、傷害(スポーツを含む)などに起因する機能・形態障害に対して、運動療法による筋力、関節可動域、協調性などの身体機能の改善や、温熱、光線、電気などの物理療法による疼痛、循環などの改善を図る治療です。また、能力障害が残ったとき、基本動作や日常生活活動を改善するための指導、そして社会生活を送る上で不利な要素を少なくするための福祉用具の選定や住宅改修・環境調整のための指導、在宅訓練プログラムの作成など行います。
- 急性期理学療法の目的
発症・受傷後の安静による活動性の低下を予防し、その後の機能回復訓練・動作訓練などに繋げていきます。 - 急性期理学療法の対象
発症・受傷により活動性の低下を来たすと考えられるもの - 急性期理学療法の方法
きめ細かなリスク管理が必要であるため、医師・看護師と連携を図り、患者様の全身状態を見ながら、点滴や各種モニター・人工呼吸器を装着した状態でも、関節可動域訓練、筋力強化訓練、寝返り・起き上がり・座位などの基本動作訓練、車椅子乗車訓練、呼吸訓練など開始します。
作業療法部門
作業療法(Occupational Therapy)とは、麻痺や高次脳機能障害、関節可動域制限(以下、ROM)制限等によりADLの低下した対象者に対し、その改善のためのリハビリテーションを施行しQOLの向上及び社会復帰を図っている。また、麻痺の改善が困難な対象者に対しては、自助具の指導、患者に対する介助法の指導・環境調整他(在宅での介助量軽減のため)を行う。
特に、急性期の作業療法では、病棟ベットサイドにて訓練を施行し、廃用症候群の予防・早期離床に向けたアプローチを積極的に行っている。
対象疾患
脳血管疾患(脳出血、脳梗塞など)、整形外科疾患(手の外科、頚髄損傷など)、がんなど。
訓練内容
- ADL訓練:座位保持、立ち上がり、立位保持、移乗動作他
- ROM訓練:関節拘縮の予防及び改善
- 麻痺側上肢機能回復訓練
- 家族への介助法・環境調整の指導他
言語聴覚療法部門
言語聴覚療法(Speech-language-hearing Therapy)とは、音声機能、言語機能、または聴覚の障害などによってことばでのコミュニケーションが困難になってしまっている方に対して、自分らしい生活が構築できるように専門的サービスを提供し、支援するものです。また、摂食・嚥下の問題にも専門的に対応します。医師の指導の下、機能の維持向上のために、検査及び訓練、助言、指導を行います。
対象疾患
成人の失語症、高次脳機能障害、構音障害、嚥下障害などになった方たちが主な対象となっています。原因疾患としては、脳血管障害、頭部外傷、脳挫傷、中枢性神経疾患、廃用症候群、または舌癌や喉頭癌があげられます。
訓練内容
入院中の患者様の場合は、状態が安定しないうちはベッドサイドでの訓練を行います。状態が落ち着いてきたら、言語聴覚療法室での評価・訓練を行います。
- 失語症訓練
- 高次脳機能訓練
- 呼吸訓練、発声訓練、軟口蓋挙上訓練、構音訓練、摂食・嚥下訓練
心臓リハビリテーション部門
心臓リハビリテーションとは心筋梗塞や心不全、心臓手術後の患者さまが、質の高い社会復帰ができるように、理学療法士、看護師、医師のチームでより早期から離床を行い、体力回復に合わせて運動療法、退院後の生活のカウンセリングなどをおこなっていきます。
我々、理学療法士は主に、心臓手術後や心臓に病気を抱えた様々な疾患の患者さまの離床を担っています。
組織フロー
スタッフ構成
科 長 アボットみのり
副科長 間宮 純
副科長 須田 貴美子
- 理学療法部門:
理学療法士(PT)17名 - 作業療法部門:
作業療法士(OT)9名 - 言語聴覚療法部門:
言語聴覚士(ST)4名
資格・認定
認定
- がんのリハビリテーション研修修了者
26名 - 3学会合同呼吸療法認定士
石井 伸尚、篠原 悠、田中 祥恵、田口 真希、駒井 慎、葛原 まなみ - 初級呼吸ケア指導士
石井 伸尚、篠原 悠 - 心臓リハビリテーション指導士
石井 伸尚 - 専門理学療法士
(地域理学療法・予防理学療法・支援工学理学療法)前沢 亜紗子
(呼吸理学療法)石井 伸尚 - 認定理学療法士
(循環)田中 祥恵、篠原 悠
(呼吸)石井 伸尚、篠原 悠
(運動器)伊藤 潤一、梶間 健史
(スポーツ理学療法)伊藤 潤一
(脊髄損傷)小林 直樹 - 認定作業療法士
田口 真希 - 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
山﨑 康之
実績
活動実績(院内活動)
・呼吸サポートチーム・褥瘡対策チーム・排尿自立支援チーム
・早期離床リハビリテーションチーム・骨転移チーム・栄養サポートチーム
・摂食・嚥下支援チーム・感染制御チーム
令和5年度の実績
算定区分別実患者数推移
R4年度 | R5年度 | 対前年比 | |
---|---|---|---|
脳血管疾患等リハビリテーション | 476人 | 452人 | 95.0% |
運動器リハビリテーション | 764人 | 779人 | 102.0% |
呼吸器リハビリテーション | 407人 | 470人 | 115.5% |
廃用症候群リハビリテーション | 286人 | 254人 | 88.8% |
がん患者リハビリテーション | 150人 | 170人 | 113.3% |
心大血管リハビリテーション | 329人 | 315人 | 95.7% |
合計 | 2,412人 | 2,440人 | 101.2% |
療法別実施実人数推移
理学療法 | 作業療法 | 言語聴覚療法 | 心大血管 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入院 | 外来 | 入院 | 外来 | 入院 | 外来 | 入院 | 外来 | |
R1年度 | 1,133 | 185 | 506 | 171 | 301 | 3 | 343 | - |
R2年度 | 1,243 | 190 | 594 | 132 | 281 | 4 | 292 | - |
R3年度 | 1,483 | 314 | 706 | 126 | 374 | 7 | 293 | - |
R4年度 | 1,615 | 364 | 755 | 134 | 336 | 10 | 329 | - |
R5年度 | 1,642 | 401 | 880 | 119 | 300 | 17 | 315 | - |
令和5年度療法別実施件数・単位数
理学療法 | 作業療法 | 言語聴覚療法 | 心大血管 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
件数 | 単位数 | 件数 | 単位数 | 件数 | 単位数 | 件数 | 単位数 | |
入院 | 25,216 | 41,950 | 13,276 | 20,143 | 5,356 | 8,862 | 4,126 | 6,135 |
外来 | 1,076 | 2,018 | 1,448 | 2,601 | 76 | 130 | - | - |
合計 | 26,292 | 43,968 | 14,724 | 22,744 | 5,432 | 8,992 | 4,126 | 6,135 |
令和5年度算定区分別実施単位数
理学療法 | 作業療法 | 言語聴覚療法 | 心大血管 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入院 | 外来 | 入院 | 外来 | 入院 | 外来 | 入院 | |
脳血管 | 10,900 | 25 | 9,576 | 9 | 7,740 | 130 | - |
運動器 | 18,592 | 1,503 | 3,708 | 2,592 | - | - | - |
呼吸器 | 6,058 | 487 | 2,482 | 0 | 759 | 0 | - |
廃用 | 4,188 | 3 | 2,889 | 0 | 340 | 0 | - |
がん | 2,212 | - | 1,488 | - | 23 | - | - |
摂食機能 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - |
心大血管 | - | - | - | - | - | - | 6,135 |
小計 | 41,950 | 2,018 | 20,143 | 2,601 | 8,862 | 130 | 6,135 |
合計 | 43,968 | 22,744 | 8,992 | 6,135 |
PCU病棟への介入実績
全体 | 理学療法 | 作業療法 | 言語聴覚 | ||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度 | 実員(人) | 25 | 24 | 3 | 2 |
延べ(人) | 390 | 353 | 23 | 14 | |
令和2年度 | 実員(人) | 25 | 19 | 12 | 4 |
延べ(人) | 431 | 196 | 206 | 29 | |
令和3年度 | 実員(人) | 43 | 37 | 17 | 8 |
延べ(人) | 901 | 619 | 202 | 80 | |
令和4年度 | 実員(人) | 53 | 47 | 19 | 8 |
延べ(人) | 921 | 595 | 276 | 50 | |
令和5年度 | 実員(人) | 56 | 48 | 23 | 7 |
延べ(人) | 1,410 | 729 | 487 | 194 |
令和5年度COVID-19 患者へのリハビリテーション実施件数
患者実員(人) | 実施件数(件) | |
---|---|---|
全体 | 61 | 428 |
理学療法 | 54 | 292 |
作業療法 | 41 | 105 |
言語聴覚療法 | 2 | 3 |