産科を初めて受診される方へ - For the first time –
初診の方
事前にお電話にて診察のご予約をされたうえでご来院ください。初診の方のご予約は火・木曜日のみになります。診察のご予約は下記外来予約センターにお電話ください。
< 診療時間 >
火・木曜日の午前中のみ
外来電話予約センター
0296-77-5489
8:00~18:00
(土・日・祝・年末年始を除く)
※予約当日は、総合受付カウンターにて受付をお願いいたします。
里帰り出産をご希望の方
当院での里帰り出産をご希望される方は、妊娠16週頃に一度受診していただいております。
予約センターにて受診のご予約(火曜日または木曜日の午前中)をお願いいたします。
通院されている産科医療機関からの紹介状と母子手帳をご持参のうえ来院してください。その後の流れについては、受診された際にご説明させていただきます。
※合併症がある場合、総合周産期センター等での管理をお願いする場合があります。
※当院では妊娠32週以降の受け入れはおこなっておりません。
※感染対策に十分ご留意ください。
※初診外来:火曜日・木曜日 午前中
お問い合わせ・ご予約の変更
外来電話予約センター:0296-77-5489
妊婦健診スケジュール
妊婦健診
お母さん、赤ちゃん共に健康に過ごすために定期的に健診を受けましょう。
妊娠経過や状況によって、検査が追加される場合や医師の指示で来院していただく場合もあります。
妊婦健診スケジュール
妊娠週数 | 健診の頻度 | 基本妊婦健診 | その他検査等 |
---|---|---|---|
初期 | 4週間おき | 血圧、体重、尿検査 エコー検査 | 子宮頸がん検査 血液検査 (貧血、感染症など) |
12週~ | 血圧、体重、尿検査 エコー検査 | クラミジア検査 | |
23週~ | 2週間おき | (24週前後)糖負荷試験 30週頃 マザークラス 血液検査 34週頃 血液検査 | |
36週~ | 1週間おき | 血圧、体重、尿検査 内診 エコー検査 | 腟分泌物検査(GBS) ノンストレステスト |
40週~ | 1週間に2回 | 血圧、体重、尿検査 内診 エコー検査 | ノンストレステスト |
※保険証、診察券、母子手帳、妊婦健診助成券をお持ち下さい。
4D超音波検査について
4D超音波検査で赤ちゃんの立体的なお写真をとることができます。ご希望の方は、下記のとおりお申し込みください。
- 4D超音波に適した時期は妊娠16-30週頃です。
- 赤ちゃんの向きによっては、お顔がうまく映らないこともあります。(その場合には料金は頂きません。)
- 妊娠初期は赤ちゃんの全身の様子がよくわかりますが、お顔ははっきりしないことがあります。
- 妊娠24週頃からはお顔もはっきりしておなかもふっくらしてきます。
- 妊娠30週以降は赤ちゃんのお顔の表情がはっきりしてきますが、見えづらいことも多くなります。
妊婦健診助成券について
健診の際に忘れずお持ちください。 茨城県外の助成券をお持ちの方はお住いの市町村へお問い合わせ下さい。
助産外来について
妊娠24週以降、妊娠経過が順調で医師の許可がある方は助産師による妊婦健診を受けられます。 ゆっくりお話しする時間がありますので、気になることや心配なこと、何でもご相談ください。 安心、安全に満足のいくお産ができるよう妊娠中からサポートします。
周産期医療を必要とする場合
リスクの高い妊娠に対する医療及び、高度な新生児医療等の周産期医療を必要とする場合、「総合周産期母子医療センター」に指定されている病院へ紹介となることがあります。
茨城県の周産期医療体制は、症状に応じた適切な周産期医療が提供できるよう、医療機関相互の機能分担を図り緊密な連携体制を整備しています。
産科医療補償制度について(公益財団法人日本医療機能評価機構)
当院は、産科医療補償制度加入施設です。
分娩に関して発症した重度脳性まひのお子様とご家族の経済的負担を速やかに補償するとともに、原因分析を行い、同じような事例の再発防止に資する情報を提供することなどにより、紛争の防止・早期解決および産科医療の質の向上を図ることを目的としています。
※保険証、診察券、母子手帳、妊婦健診助成券をお持ちください。
※ハイリスク周産期センターへの紹介(県内の周産期センター:水戸済生会、土協、つくば)