ピアサポート(がん体験者による無料相談)
がん体験者自らの体験や知識を通して、がん患者さんやその家族の方々に寄り添い、抱えている不安や悩みを軽減、解消するためのお手伝いをします。
~ ひとりで悩んではいませんか? ~
がんと診断されたけど...
- がんになった不安な気持ちやつらさをきいてほしい
- 家族や職場にどう話したらいいか
- がんに関する情報を知りたい
- がんとの向き合い方 など
家族ががんと診断されて...
- 家族として何ができるのか
- どのように接していいかわからない など
なかなか家族や医療者には話しにくい内容でも同じがん体験者のピアサポーターなら、気持ちを分かち合い、一緒に考えることができるかもしれません。お気軽にご相談ください。
ピアサポーターのご紹介⇒ピアサポーターのプロフィールとメッセージはこちら
ピアサポートとは
「ピア(Peer)」とは、「同じ立場の人・仲間」と言う意味。
「ピアサポート」とは、同じような体験を持つ人同士が対等な立場で話を聞きあうこと。「かさま窓口」には、茨城県が実施したピアサポーター養成研修修了証書の交付を受けたピアサポーターが約10名在籍しています。開催日には、2名のピアサポーターが相談者の不安に寄り添いお話を伺います。
ピアサポートをご利用いただける方
がん患者ご本人、またはそのご家族の方
相談できる内容
“どんなことを相談するの?”
基本的にどんなことでもお話ください。ピアサポーターが体験を共有し、ともに考えます。「治療法について」や「症状・副作用について」などのご相談から、「医療者との関係」や「経済的なこと」「精神的なこと」「緩和ケアのこと」など、どんなことでも結構です。お互いに支えあうことによって、不安や悩みが軽減したり解決したりすることを期待します。
※相談内容はがんによる不安や悩みに関することとなります。医療相談ではありませんので、セカンドオピニオンサービスや医師、病院などの紹介は行っておりません。
「ピアサポート相談 かさま窓口」
実施日時
毎月第2・4火曜日※祝日はお休みです
13時00分~15時00分(1枠30分)
実施会場
茨城県立中央病院内
費用
無料
お申込み
相談をご希望の方は事前にご予約ください。
予約枠に空きのあるときは、当日のお申込も可能です。「がん相談支援センター」へお問い合せください。
申込先 がん相談支援センター
TEL 0296-78-5420(直通)
FAX 0296-78-5421
茨城県内のピアサポート相談窓口
県立中央病院を含め、県内10ヶ所にピアサポート相談窓口が設置されています。